日本語サポーター講座

外国語としての日本語を知る

多文化共生を支える人材、日本語サポーターになる

日本に住む外国人の数は今後さらに増えることが予想され、国籍や年齢、目的も多様化しています。全ての人が社会に溶け込み、共に暮らすためには、日本語の適切なサポートが不可欠です。
まずは外国語としての日本語を知り、理解することが適切なサポートへの第一歩です。
全ての人にとってのやさしい社会を実現するために、あなたも日本語サポーターとして一歩踏み出しませんか。


講座の特徴

岡山で日本語教育を長年リードしてきた岡山外語学院が、いま日本人に知って欲しい、日本語のことをお伝えします。
日本語教師の仕事に興味がある方への入門講座としてもおすすめです。

1.やさしい日本語

大切なのは、相手に伝わる日本語で話すこと。ちょっとの工夫と気遣いでコミュニケーションが劇的にスムーズになります。外国人にだけでなく、高齢者や子どもにも使えるやさしい日本語を、いますべての日本人に知って頂きたいです。やさしい日本語で、やさしい社会を広げましょう。

2.日本人が知らない日本語文法

普段何気なく使っていても、意外と知らない日本語の意味や使い方。
「外国人にちょっと日本語を教えて欲しいと言われたけど、どうやって教えたらいいか分からない」という声をたくさんいただいています。
「です」と「ます」の違いを、外国人に伝えられますか?

3.日本語の授業を体験

外国人は日本語をどうやって学んでいるの?
日本語で日本語を教えるってどういうこと?
外国人になったつもりで、プロの日本語教師の授業を体験して下さい。
外国人に伝わるやさしい日本語のテクニックも満載です。
岡山外語学院で勉強中の留学生との交流もあります。

こんな方におすすめ

✔ 地域の外国人をサポートしたい方
✔ 異文化理解を深めたい方
✔ 外国人と接する機会がある方
✔日本語教師に興味がある方
✔多文化共生コーディネーターに興味がある方

※日本語教師の資格取得コースではありません。